2023年3月5日(日)に開催される「東京マラソン2023」ですが、2019年大会ぶりの大会開催となるんです。
コロナウイルス感染症が拡大する前と同じくらいの3万8000人が参加予定なので、東京都内は広い範囲で大規模な交通規制が行われます。
気になる交通規制について、首都高速道路も交通規制の対象となっているのでしょうか。
そこで、首都高速道路の交通規制もあるのか?規制があるなら、目安時間帯についても調べてみたいと思います。
ご参考にしてください。
東京マラソン2023交通規制は首都高も?
3月5日午前9時すぎに東京都庁をスタートして、浅草、銀座などを通ってゴール地点の東京駅を目指す順路となり、コース及びコースの直近は長い時間車両の通行止めとなる予定です。
そして、コースとコース周辺の規制のみでは無く、首都高速道路の入り口も規制となります。
首都高入り口の規制時間は下記の予定となっています。
新宿
■入口(4号新宿線):上り
■出口(4号新宿線):上り
■出口(4号新宿線):下り
■規制目安時間:6:30~10:15
飯田橋
■出口(5号池袋線):上り
■規制目安時間は:8:45~11:10
浜町
■出口(6号向島線):箱崎ロータリー
■規制目安時間:9:00~14:35
芝公園
■入口(都心環状線):内回り
■規制目安時間:9:40~16:00
丸の内
■出口(八重洲線):南井行き
■規制目安時間:10:00~16:45
あくまで、目安時間となります。当日の競技状況等によって変わる場合があります。
公式サイトを随時チェックしてください。迂回ルート等は、現場の警察官・係員の指示に従ってくださいね。
規制されている出入口以外は普通に通行出来ます。
【交通規制のお知らせ】#東京マラソン 2023[3月5日(日)開催]
当日の交通規制についてお知らせいたします。詳細はこちらhttps://t.co/6Ouvwz6Roj
東京マラソン2023公式ウェブサイトでは、今後も交通規制に関する情報を更新いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 pic.twitter.com/Zq8GQ0r1Fz
— 東京マラソン財団|東京マラソン2023は3月5日(日)開催 (@tokyo42195_org) March 4, 2023
東京マラソン2023スタート時間は?
https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1631963891579363328?s=20
2023年3月5日(日)に開催される「東京マラソン2023」
【スタート時間】
●車いすマラソン10.7km・・・・午前9:05スタート
●マラソン10.7km・・・・・・・午前9:10スタート
となる予定です。
https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1631918700185137152?s=20
まとめ
東京マラソン2023の交通規制は首都高もある?規制目安時間について調べてみました。
2019年から久しぶりの大会開催とあり、交通渋滞も予測できない部分もあると思われます。
時間はあくまで目安時間であるという事と、一般道の通行止め等では、首都高が混雑する事も予想されますので、時間にゆとりを持っての移動をおすすめしたいと思います。
コロナウイルス感染症が流行する前の参加人数と等しい開催となる2023年の「東京マラソン」が何事も無く執り行える事を願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。