ドラマ・映画

スタンドUPスタートは韓国ドラマに似ているけど原作はアニメ?

2023年1月期ドラマ「スタンドUPスタート」がフジテレビ水曜22時~始まりました。

自称人間投資家が、さまざまな人々の人生を起死回生していくというストーリーです。

主演は竜星涼さん。

竜星涼さんといえば、2013年に放送された戦隊シリーズ「獣電戦隊キョウリュウジャー」のキョウリュウレッドを演じた事で一躍有名となった俳優さんですね。

そんな竜星涼さんの持ち前の爽やかさを活かして、人間投資家を演じるとはとても面白そうなのですが、気になるのは、韓国ドラマ「スタートアップ:夢の扉」と類似している物語なのでは?という疑惑です。

タイトルからして似ているので、本当のところどうなのか?とても気になるので、調べてみたいと思います。

スタンドUPスタートは韓国ドラマに似ている?

類似していると言われているのはNetflixにて2020年から配信している『スタートアップ:夢の扉』です。

競争の激しい韓国のハイテク業界で、夢を叶えるべくビジネスを立ち上げた若き起業家たちのストーリー。幼少期の思い出の人との再会で、思わぬ展開が待っている…成功もロマンスも全て手に入れるのは前進のみ!

というキュンキュンしながら、夢も叶えていく…スタートアップのドキドキも味わえて、濃厚な物語となっています。

その「スタートアップ:夢の扉」で投資家ハン・ジピョン役を演じたのが、「キム・ソンホ」さん。※写真右の俳優さん

爽やかな笑顔と、切ない表情がたまらない魅力の俳優さんです。

「スタンドUPスタート」で、竜星涼さん演じる三星太陽さんの雰囲気ととても似ていますね。

という事は、「スタートアップ:夢の扉」のリメイクなのでしょうか?

「スタンドUPスタート」には原作があるのか?「スタートアップ:夢の扉」のリメイクなのか?を詳しくみていきます。

スタンドUPスタートの原作はアニメ?

原作は『スタンドUPスタート』という漫画でした!作者は福田秀さん。

現在でも週刊ヤングジャンプに連載している大人気コミックスです。2020年29号から掲載されています。

初版は2020年6月なので、「スタートアップ:夢の扉」とは同時期という事になりますが、別のお話だとわかりました。

主人公の髪型は、原作と同じでした~!竜星涼さんが適役ですね✨

主人公の三星太陽(みほしたいよう)は、「”資産は人なり”。資産を手放す投資家はいない!」という理念を持つ自称:人間投資家です。

投資会社「サンシャインファンド」の社長で、会社組織で上手くいかない人や生きづらさを抱えている人に、「スタートアップ(起業)しよう!」と声をかけそれぞれの持つ可能性を見出していくストーリー!

日本ではまだ浸透してない『スタートアップ』という言葉だけに、ドラマの制作への意気込みも強いようですね。

全ての働く人々へ贈るシン・時代の”人間再生ドラマ”です。

 

原作者は『ドロ刑』の福田秀さん

『週刊ヤングジャンプ』に2018年~2019年まで連載された大人気コミックの『ドロ刑』。

こちらも、2018年には『ドロ刑ー警視庁捜査三課ー』というタイトルでテレビドラマ化されました。

主演の班目勉役は中島健人さん(Sexy Zone)で、相方煙鴉役は遠藤憲一さんという演技派の移植コンビが演じた事で話題となりましたね。

主役の竜星涼さんをご紹介!

三星太陽役がハマり役となると思われる竜星涼さん。

原作の主人公と同じく、スタイルが良くて、キリリとしたお顔立ちな事も去ることながら、肉体美がすごいんです!

なぜなら、『獣電戦隊キョウリュウジャー』のキョウリュウレッドを演じていたから…?

 

キョウリュウレッドと言えば、その物語の主役と言われるポジションですが、爽やかな笑顔から時折見せる激しい表情と男らしい肉体に、世の中のお母様から特撮マニアまでもがハマる役でした。

かれこれ2013年の話です。

「スタンドUPスタート」の主演を演じる事になり「デビューして初めてのドラマはフジ。10年以上経て…とても感慨深く嬉しい」とコメントしています。

俳優としてのキャリアが10年以上という事は、ベテラン俳優さんではないですか。

竜星涼さんのプロフィールと経歴も調べてみたいと思います。

竜星涼プロフィールと経歴

生年月日 1993年3月24日(29歳)
出生地 山形県新庄市
身長 183㎝
血液型 A型
趣味 サッカー・バスケットボール

2009年に原宿でスカウトされ、2010年から「研音」に所属。同年4月にフジテレビのドラマ『素直になれなくて』で俳優デビューとなりました。

2013年に『獣電戦隊キョウリュウジャー』のキョウリュウレッドを演じて、一躍有名俳優に。

2016年1月にはパリコレクションでモデルデビュー!「Yohji Yamamoto HOMME2016-2017AW Paris Collection」に出演しています。

2017年には2度目のパリ・コレクションに出演しています。「Y-3Fall/Winter2017-2018コレクション」です。

そして、2017年にはNHK連続テレビ小説『ひよっこ』に出演!

『小さな巨人』に出演した事で注目をあび、『アンナチュラル』『35歳の少女』や『レンアイ漫画家』などのテレビドラマに出演しています。

映画『泣き虫ピエロの結婚式』や『ぐらんぶる』でも主演を務めています。

2022年NHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』にも出演していたことが記憶に新しいですね。

2023年1月期放送中の「スタンドUPスタート」での三星太陽役を俳優としてもまた一皮むけた演技に期待したいと思います。

まとめ

「スタンドUPスタート」は韓国ドラマに似ているけど原作はある?と題して原作についても調べてみました。

Netflixにて配信中の「スタートアップ:夢の扉」との類似疑惑は違ったようです。

原作は週刊ヤングジャンプで連載中の「スタンドUPスタート」でしたね!

スタートアップの話であり、投資家がということろまでは同じでしたが、書かれている内容が明らかに別のお話だという事ですね。

ドラマ「スタンドUPスタート」は、リアルなスタートアップのお話ですが、実は奥が深く引き込まれる内容となっています。

Netflixにて配信中の「スタートアップ:夢の扉」は、若者が夢を叶えるスタートアップのお話で、こちらもとても面白いお話なので合わせて見てみてはいかがでしょうか。