マイナポイント第二弾におけるマイナンバーカードの申請期間が、2023年2月末日までに延長されましたね。
マイナポイントがもらえる第二弾は、総額で20,000円がもらえるお得な政策です。
とてもお得だけど、マイナポイント第二弾のもらい方は?どうに申請したら良いのか?
気になる申請手順と、申請期限もまとめてみました。
そして、ついに、2024年秋には現行の健康保険証が廃止を目指すとと発表されましたね。運転免許証との一体化も前倒しで導入になるかもしれない?と言われています。
まだ、申請していな方は、すぐに手続きを始めてみましょう!15歳未満のお子様の分も、法定代理人が申込む事が出来ますよ!(15歳以上のお子様は、原則本人が申込)
マイナンバーカードの申請期間が延長に!
12月末日までの申請が対象だったマイナポイント第二弾ですが、マイナンバーカードの申請期限が2023年2月末までに延長となりました。
第二弾が始まり、7千万件の申請があり、国民の50%を超えた事により、さらなる上積みを目指して申請期間の延長が決まり、さらに普及を目指して、申請期限が延長となったようです。
マイナポイントの申請期限は?
当初は2月末日まででしたが、2023年1月末現在『後日公開予定』となっています。
恐らく、2月末までの申請期間後、状況により期限に余裕をもってもらえるのではないでしょうか?
わかり次第更新したいと思います。
マイナポイント第二弾とは?
マイナポイント第二弾は、3段階の申請で最大20,000円の給付を受けられる制度です。
3段階の申請とは…
1.マイナンバーカードを取得して、ポイント申請をすれば最大5,000ポイント付与。
※取得済でも、ポイント未申請なら申請が可能です。
2.健康保険証の利用登録をした人に、7,500ポイント付与。
3.公金受け取り用の預貯金口座を登録した人に、7,500ポイント付与。
(注意)2~3の手続きは、マイナンバーカードが手元に届いたら手続きが出来ます。
この政策は、マイナンバーカードの普及と、消費喚起が狙いのようです。
マイナポイントの受取は、キャッシュレス決済サービスのみの受取になるので、ご注意ください!事前に、どの決済サービスが使えるかを確認する事をお勧めします。
現在使える決済サービスはこちら
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_list/service_possible
それでは、具体的な申請方法をみていきます。
マイナポイント第二弾申請方法は?
マイナンバーカードの取得
まだ、未取得の方は、まずは、マイナンバーカードの発行申請を行います。
お住いの行政機関から、『マイナンバーカード交付申請書』が届いていると思います。
この、申請書には、「個人番号カード交付申請書」「マイナンバーカード交付申請のご案内」が入っています。1人1人の申請書IDが交付されているので、QRコード読み取りをすれば、スマホから簡単に申請が出来る仕組みとなっています。写真も、スマホから撮影した画像が使えます!(撮り方には決まりがあります)
スマホだと面倒だと言う方には、同封の「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記載して、写真を貼り付けて、郵送する申請方法もあります。
ここまでの、マイナンバーカードの取得申請をする期限が2022年の2月末日までに延長になったという事です。
申請手続き完了から、約2週間~くらいで、ご自宅にマイナンバーカードが届くと思います。
届いたら早速マイナポイントの申請をしてみましょう!
マイナポイントの申請をしよう
マイナポイントをもらうには、お手持ちのマイナンバーカードで、マイナポイントの申請が必要です。
1.『マイナポイント』アプリをインストールします。
2.インストール出来たら、トップ画面の『申込む』をタッチ
3.マイナンバーカードを受け取った際に決めた4桁のパスワードを入力
4.マイナンバーカードをスマホで読み込む ※読み込み手順は、マイナンバーカード読取り手順を確認。
5.マイナポイントをもらう、キャッシュレス決済サービスを選択する。
6.キャッシュレス決済サービスを確認。※キャッシュレス決済サービスによっては、キャッシュレス決済サービスアプリや、店頭からしか申込みが出来ないものがあります。
7.申込情報を入力。決済サービスID(必須),セキュリティコード(必須)、電話番号の下4桁(任意)を入力。※マイナポイントを取得するのが初めての場合は、決済サービスから発行される、決済ID、セキュリティコードが必要です。
ここで、注意をしたいのが、一度選択した決済サービスは変更できないという事です!!
8.申込み内容を確認し、申込み、利用規約を確認し、申込み完了です!
この画面がら、まだ登録していない「健康保険証として利用」「公金受取口座の登録」を続けて行う事が出来ます。
同じく、出て来る画面通りに選択していけば、申請完了となります。
続いて、マイナポイントはいつもらえるのか?を確認したいと思います。
マイナポイントはいつもらえる??
1.マイナンバーカードを取得した分のマイナポイントは、お買い物の最大25%付与(20,000円分のお買い物をすると5,000円ポイントが付与される)キャッシュレス決済サービスを使わないともらえなポイントです。
決済サービスによって、その付与期日が違うので、ご確認ください。
2.「健康保険証として利用登録」と、「公金受取口座の登録」をした分の、マイナポイントは即日付与になる決済サービスもあり、遅くても1ヶ月以内には付与されます!
15,000ポイントはすぐもらえる仕組みとなっているんです!
まとめ
マイナポイント第二弾もらい方は?申請手順もまとめてみました。
手続きを始める前は、とても面倒そうだと思う方が多いと思いますが、手順通りに進めていけば、意外と簡単だったと思うはずです。
なぜなら、3段階を確実に申請すれば、1ヶ月以内には15,000円のマイナポイントが確実にもらえるのですから!
物価の上昇で家計が苦しい中、助けられる事間違い無い政策だと思うので、ご自身の分が申請出来たら、ご家族の分まで、必ず申請する事をお勧めします。